ダイエッター限定!!
更新日:2021年3月16日

皆さん、こんにちは^^
ダイエットしてるのに..痩せない..と悩む人は読んでください😄
さて、
本日は、ダイエットをしているけど、なかなか痩せなくて...と悩んでいる
人達限定の
共通点と解決法
についてお話をしていこうと思います。👏👏👏 パチ パチ パチッ♪
ダイエットを始めて かれこれ ウン十数年、様々なダイエットに挑戦してきました。
それから、色んな方とダイエットのお話をしてきました。
そんな中で経験したこと、見てきたこと、実践してきたことなども含めてお話ししたいと思いますので、覚悟はよろしいでしょうか??
さて、
その中で、
どの中で??ww いつものパターンですみません💦
痩せる人もいれば
痩せない人もいる
痩せない人たちには共通点が だいたい 大きく分けて6パターンあるんですね。
今回は、この6パターンをご紹介していきます。
今まさにダイエットをしているけれど
なかなか成果が出な〜い😭😭
とか
むしろ太ってる気がするぅ〜😭😭😭
って悩んでいる人に見てもらいたい!!
それぞれのパターンに対しての解決方法も1つ1つ伝えていきますので
是非、最後まで見て
ダイエットの迷路から抜け出すカギを見つけてもらえたらうれしいです😊🎶
それでは、 まず ザザアーッとご紹介していきます。
①すぐに痩せると思っている
②流行りのダイエットに振り回される
③外食や晩酌が多い
④人間をダメにする3D
⑤そもそも痩せなくていい
⑥痩せているのに誤解している
では、さっそく始めて参ります❗
①すぐに痩せると思っている方
このパターンの人は、結果が早く出ないとすぐに諦めてしまいます。
早くってどれくらい❓ かと言うと
3️⃣日くらい。。。www
真面目にダイエットを取り組んでいる人からしたら
アホかって思う人もいると思うんだけど
1日、2日運動と食事を頑張って
3日後には3キロくらい痩せているだろうな。。と思い込んでしまっているんです😱😱😱
絶対に無理です!!
最低でも1ヶ月は継続です⚠😊
ボディラインの変化に現れてきて
最近痩せた? と言われるのは
3ヵ月
だと思ってください。
このあたりの考え方を払拭しない限り、すぐに諦めるパターンになってしまいますから、
まずは、最低1ヶ月は継続することを 頑張ってみましょう💪😃❗
②流行りのダイエットに振り回されている方
この☝☝☝振り回されているってところがポイントです。
私も色々やりましたし、
今もやっています。
キャベツダイエット・・ MTCオイル・・ お水をたくさん飲む・・
朝ごはん、夜ごはん置き換え・・
色んなダイエット法があるけれども
これは一種の「方法論」であり
このダイエットを ベースにしては
いけません。
よくやってしまうのは、この方法論をベースにダイエットしてしまっている人。
一時的に痩せるかもしれないけれども
一生その体を維持するのは無理です。
基本的に痩せる仕組み、ダイエットの考え方については一生変わりません。

摂取カロリー の方が
⇈⇈⇈⇈
消費カロリー より多い
この差があればあるほど太ります!
この差を埋めるためには
食事でコントロール するか
もしくは 運動でコントロール するか
バランスをとっていく必要があります。
また、
消費するカロリーが減ってしまう
年齢とともに落ちてしまうのであれば
この差を 筋トレで代謝を上げて
食べられるカラダを作っていく必要があるということです。

この 消費カロリー & 摂取カロリー の バランス次第 ということですね❗
こう考えたときに 流行りのダイエットをベースとして考えてしまうと
カラダの栄養バランス
代謝のバランス
をガタガタに崩していくことになります。
したがって、
痩せにくいカラダ作りをしてしまうことになるんです。
規則正しく食事をして、
しっかり筋肉を育てる運動をすることをベースとして考えたうえで、
流行りのダイエットを+αで取り入れていくのであれば全く問題ありません。
流行りのダイエットに振り回されているという事にならないように
気をつけましょう😄
③外食や晩酌が多い方
同僚・友達 飲みコミュニケーションとっても大事ですが
今、あなたはダイエットをしている状況です。😤
必要以上に行く必要はないと思いませんか❓
付き合いだからしょーがない🤭🤭🤭🎶
なんて言ってたら
いつまでたってもカラダは 変わらないんです😄
しかし、絶対に行くなと言っているわけではないんです❗️楽しい飲み会も行かずに
ストレスを溜めてしまうことの方が問題ですので、
もし飲みに行くのであれば
3つの対策をとって参加されるとよいです⭕
【1つ目】
・朝と夜でカロリーコントロールをしておくこと❗
朝昼6割程度の食事がよい⭕
【2つ目】
・運動をしてある程度代謝を高めておくこと❗特に筋トレがオススメ💪⚠
お酒がすぐに回って量が減らせる⭕
【3つ目】
・飲み物や食べるおつまみを選ぶこと❗
筋トレをすることによって、体がたんぱく質を求めている状態なので
厚焼き玉子・枝豆・冷奴・ホッケの塩焼き・・・
☝︎ を頼まれるとよいかと思います⭕
お酒の種類で言いますと
ハイボールが一番太りにくいお酒なので
もし、飲まれる場合はハイボール系を頼むことをおススメします🍺
ここぞというダイエットの時の飲み会回避技は、
是非、この☝☝☝【3つ】を試してみてください💪🎵
飲み会も楽しみながらダイエットできたら最高ですよね😊❣
ただし、
居酒屋さんとか外食に行くっていう選択をするのは
たくさんの誘惑が待っている
= 太る選択肢を選ぶ可能性が高い
= 罪悪感も待っている
= ダイエット挫折の可能性もある
=(イコール)負の連鎖が待っていると理解したうえで行くようにしてください⚠
④人間をダメにする3D方
なにそれ❓🤔 って 思ったと思う方もいらっしゃったかと思いますが、
でも
どうせ
だって
簡単に言ってしまえば
言い訳 だよね。。。
痩せたいんです って
私のところにも来てくださるんだけれども
行動に移す前から
でも 私運動苦手だから...
どうせ 私太る体質だから...痩せてもす
ぐ太っちゃうし...
だって 職場で美味しそうなお菓子配ら
れちゃったから...
食べちゃうしかなかったんだも
ん...
これです⚠😨
「食欲一瞬、 デブ一生」
ですよ。
結果、何も行動に移せてないし、
厳しいこと言うかもしれないけれど、
そもそもそういったパターンの人は
痩せる気がない人 😔😔😔
逆に痩せるパターンの人は
3Dが一切ない!
素直に言われたことを即行動に移すんですよね。
行動に移す時間が早いからグズグズしている時間がないので、結果が出るのがすごく早い!
気持ちのいい言い方をすると
潔い❗✨
ただ、
先ほど、『痩せる気がない人』と厳しい事を言いましたが
ココ☝︎には、心理的な問題を抱えている方、疾患を抱えている方、モナ・リザ症候群(なぜか食べなくても太る)の方たちは、含まれません。ダイエットしては、リバウンドし、さらには、ダイエットする前より太りましたの繰り返しをされている方は、何らかの精神的な問題、肉体的な問題どちらかを含まれる方がほとんどです。
その方々は、 他に解消しなければならない課題がありますので、しっかりとカウンセリングで解消プログラムを作成してもらいましょう😄❗
ですので、
やる前から諦めないことが大事です😊
勇気を持って、踏み出してみましょう❗❗
まずは、3Dを取っ払って
一歩足を踏み出してみましょう❗❗🦶👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣
⑤そもそも痩せる必要がない方
まず、自分の基準となる数字を知っておくことが重要になります。
ここで出てくるのが、
B M I
(ボディ・マス・インデックス)
自分の身長と体重で出していく数値なんだけれども
まず、 標準体重 を出していきます。
(身長m) × (身長m) × 22
= 標準体重
この体重を上回っていたらダイエットしなくても良いし
下回っていたら、それ以上落とす必要はないっていう基準になります。
ちなみに今の自分の BMI を調べる場合は
体重 ÷ 身長 ÷ 身長
=自分の標準体重
基準値が標準で 22 くらいだと言われているので
それよりも上回っているか 下回っているか
BMIの数値で判断することも可能です。
また、標準より下回っている
美ボディBMI・モデル体型BMI
の標準値は 数値が変わってきますので
ご注意を⚠️
とりあえず、ご自分の標準値を調べて
自分にはダイエットが必要なのか、必要じゃないのかを
見極めてください🙂✨
番外編です。↓↓↓
⑥痩せていないと誤解している方
本当は痩せているのに、体重が増えて痩せていないと 感じる方 と言っていいでしょう。
フィットネスに通われている方の中にも多いパターンなんじゃないかなと思いますが、
運動をする、たんぱく質をしっかりと摂っていくことで 筋肉が強くなるんですね
代謝が上がって、痩せやすい体質にはなっているんだけれども
筋肉が強くなる ってことは
その分体重が増える ってことなんです🔆
その体重の 内訳を見たときに
体脂肪は減ってきているはずだし
見た目も引き締まってきているはずなんですよね!!
でも、多くの人は体重の数字しか見ない傾向にありますから

数字が増えてくる = 太った 😰💧
これが誤解につながる
パターン!
こういったパターンの方は
体重の数字を見ずに
ご自分のカラダの変化でダイエットを進めていく
もしくは
数字が気になるのであれば
体重の変動ではなく
体脂肪の変動を是非見てください!😊
体重の数字ばっかり追いかけいたら 疲れちゃうし
モチベーションがどんどん
下がるから
やめた方がいいかな
と思います😃
皆さん、いかかだったでしょうか?
長くなりましたが、最後までお読みいただきまして有難うございます(m_ _)m