top of page

水分補給とお水を飲むは違います!お水の飲み方間違えていませんか?part①そもそもお水とは何なのか

更新日:2021年1月15日

皆さん、こんにちは^^お元気ですか?









本日のお題は・・・お水です。


ダイエットに必要な水分との付き合い方

ダイエットを進めていくうえで、瘦せたかったらお水をたくさん飲みましょう!!と聞いたことはあると思います。

ただその一方で、お水を飲んだら

①水太りしました。

②むくみました。   などetc。。。


実際のところ




「お水は、飲んだ方がよいのか?飲まない方がよいのか?」🤔??なんなんだ??🤔  

              と、、、


!そして飲み物!


よく聞きく飲み物↓↓↓


ウーロン茶は、脂肪燃焼効果がありますよ!



ブラックコーヒーは、痩せ体質になりますよ!

運動時の水分補給は、スポーツドリンクがいいですよ!

とか。。。。


ダイエットにまつわる飲み物情報が溢れすぎています。

今回は、そんな情報を整理していこうと思います^^v


①そもそもお水とは何なのか  ➡ 今回のブログ内容になります。



②なぜお水を飲むと痩せると言われているのか

③間違った飲み方

④おすすめの飲み方


この流れで、part①~④で順次ご紹介していきます♪

今回は、①のそもそもお水とは何ぞや!?です🙄🤔🤨



そもそもお水とは何なのか?🤔🤔🤔


よくカウンセリングの時に 『昨日お水をどれくらい飲みましたか?』 と質問をします。

そーするとビックリな答えが返って来る時があるんです。


≪とある会話≫

Aさん・・・ 朝にコーヒーを1杯飲みました

      日中には体にいいと思ってルイボスティーを500ml飲みました

      夜はビール1缶飲みました



   ???・・・およよよよよ・・・???


     お水がどこにも見当たらない!!!???


しかし、本人にとってはお水を飲んでいる認識なんです。

     はっきりと言ってしまいますが、






コーヒー・紅茶・ルイボスティ・アルコール・ジュース・プロテインドリンク等は、

水分にはなりますが、水には入りません。

水というのはモノを溶かしたり、抽出したいする作用があるので、何か溶け込んでいるモノっていうのは、もはや水ではなくなっているんですね。

純粋なH2O

でないと水とは言えないってことなんです⛲





ここで少し ちっちゃな 〖理科〗 のお勉強をしていきましょう!


🕜🎵キンコンカンコーン🕑🎶キンコンカンコーン🕑🎵

着席~~



まず、

ペットボトルのお水があります。

コーヒーの粉があります。

コーヒーとは、コーヒーの粉 ⇒ お湯・お水を注いで ⇒ 成分を抽出して

⇒ コーヒーになる     という訳です。



ということは、コーヒーになっちゃった時点で水ではなくってしまったんです!

もちろん、



コーヒーの中には、脂質・タンパク質・糖質・ポリフォ…ポ…ポ…ポリフェノール!www

など、色んな成分が入っているんですが、

この時点でコーヒーなんです。




ということは、




体の中の色々な成分、悪いモノを抽出して外に出してくれるのは

 水 💦


もうモノが溶け出してしまっているモノを体に入れても

デトックス作用にはなりにくいという事です。




だったら体に良いのは   👇👇👇👇👇👇👇👇





   ❌           ❌        ❌     ❌









となるのです❗💯❗


何となくわかりましたでしょうか❓❓❗❗😊😊😊


もちろん、

コーヒー・紅茶・緑茶などに含まれる

カフェイン・カテキン・ポリフェノールとか


栄養素とは違った


脂肪燃焼効果があるって言われている成分については

否定はいたしませんが、

今回は、 『お水』 のお話なので

ちょ  っとだけ

割愛させていただきます。


あしからず。。。      m(__)m


≪ここまでお話し≫・・・まとめ・・・


水に何か溶け出してしまっているモノは、もうお水にはならないので、

①水道水  ②ミネラルウオーター  ③炭酸水

この辺りを 水🚰 として捉えてください。



皆さん、いかかだったでしょうか?


今回は、①のお水とは何なのか❓でした。

次回は、②のなぜお水を飲むと痩せると言われているのか❓です。


今日から、あなたも健康生活 Let's get started!! ^^👍


次回をお楽しみに~✋😊



閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page