part④水分補給とお水を飲むは違います!お水の飲み方間違えていませんか?part④おすすめの飲み方part④
更新日:2021年2月25日

皆様、お元気ですか?
いよいよ、最終話でございます(涙)
part④おすすめの飲み方
前回のブログpart③お水の間違った飲み方はご理解頂けましたでしょうか?
という事で、 どういう事で?www
お水の間違った飲み方の注意点がわかったところで最後に
どれくらいお水を飲んだら良いのか❓🤔
いつ飲んだら良いのか❓🤔
という、
お水の正しい飲み方・おすすめの方法
についてご紹介していきます😊🤚
1⃣飲むタイミング
寝る前・起きてから・お昼休憩・お昼前と後・運動の前と後
運動が長いのであれば運動中がおすすめ👌
結局
ずっと飲んでてください❗って感じなんだけれども。
水を飲んでから、胃の中に入って小腸で吸収されるまでに
20分から30分かかるんですね。

なので、
30分おき もしくは 1時間おきくらいに お水が飲めていればOK
ということです。
喉が渇いて ガー って飲んでも 胃の中ぽちゃぽちゃしちゃって
体に吸収しきれないで 気持ち悪くなってしまいますので
本当にちょこちょこ飲みがオススメ!!
そして、
運動中に たくさん飲むと気持ち悪くなっちゃうって人は
お口の中に一口含む程度の量にしておいてください。それを、
ちょこちょこ続ければOKです👌
そして☝もう一つ大事なことは
アルコールやコーヒーを飲んだ時の
水分補給です。
カフェイン、利尿作用のあるモノというのは
それを排出するときに ものすごい量の水を使っていくんですね。

なので、
自分が必要な水分をも外に出していってしまうから、カラダの様々なところが乾燥してしまったり、排便が上手くいかなかったりと色々なところに響いてきてしまうのです。
積極的に水を摂取していく必要があるという事です。
例えば
居酒屋さん🍺やおうち飲み🍻の時に
周りが気にならないメンバーで 許されるせきであるならば
お酒とお水 を 同量もらう っていうのも◎ですね😊
ビール🍺 + お水🥛
レモンサワー🍋 + お水🥛 みたいな感じですね!w
コーヒー☕も同じ感じです。
さらに飲み会が終わった後もコンビニによってお水を買って飲みながら帰ると
お水生活のプロと言っても過言ではありません❗
どうしても飲み会の後って なんとなく ホッとしたくなって
コーヒー飲んで行こうかってなったりすると思うんだけど
最悪の流れになってしまいますので お気をつけください⚠
2⃣お水を飲む量
これ皆さんけっこう知りたかったのではないかと思いますけど
年齢や体重によって飲む量が変わってくるので
基準となる数字を覚えておいてください😃
22歳 ~ 55歳 ・・・35ml
55歳 ~ 65歳 ・・・30ml
65歳以上 ・・・25ml
これに ご自分の体重をかけてください。
そこで出た数字が 1日に飲むべき量になります。
普段からお水を飲む習慣がない人にとっては
ペットボトル1本分のお水を飲む事ですら辛いとは思うんですけど
これもやっぱり 習慣化 です。
飲むようにすると 飲めるようになってきます。
私も最初は飲めない人だったので かなり苦しんだ😰んですが、
ある 2つのポイント を抑えたら 出来るようになりました😍
まず1つ目は、
1日に飲むべき量のお水を用意する!
例えば、1日に1.5Lのお水を飲まないといけないとしたら
500mlのペットボトルを3本用意しておいて、飲みきったら ノルマクリア
という形にしておきました。
あとは、
ちょこちょこ飲んでいかないとなくならないじゃないですか~
なので、500mlのペットボトル1本で示すとしたら
朝は、3分の1くらいまで飲むって決めて、ペットボトルに印をつけておく
昼は、3分の2くらいの印
夜までに最後の部分を終わらせるという感じで自分でノルマを目で見える形に作っておく
そうすると、あ、まだここまでしか飲んでいなかった~、まだ、飲み終わってなかった~
と気づき飲むようになっていきました💁♀️
ゲーム感覚でお水を飲むっていう事を取り入れていくのもおススメです😊
是非、試してみてください🎶
3⃣お水の質と温度
これはどういうことかと申しますと、part③の中のダメな飲み方2⃣でお話した
軟水・硬水 もそうだし、
水道水が悪くて、ミネラルウォーターは良いのか🤔🤔🤔
白湯は体に良くて冷たいお水は体に悪いのか🤔🤔🤔
という問題・・・
ぶっちゃけ・・・
どうでもいいと思っています!
みんながそれぞれ気持ちよく飲めるのであれば
なんでもいいんです!
私は、水道水も普段飲みますし、冷たいお水も ガンガン飲みます。
むしろ生ぬるいお水や温かいお湯は苦手な方なので(最近は飲めるようになりました✌)
一昔は、氷を入れて飲むぐらいでした🧊🧊🧊
もちろん温かいお水は体を温めてくれるので
体力がない方、代謝が悪い方は、白湯や冷えていないお水を飲んだ方が体にかかる負担は軽減されます。
しかししかし、 しかしながら、
美カラ手フィットネスでは、そんなお水を選んで飲まなくてはならないカラダつくりはしておりません。🙅♀️
皆さん、健康のためにちょっとでもお水を飲んでみようかなと思ってっもらえたらうれしいです💪😃
☆★☆ ブログ①~④総まとめ ☆★☆
まとめ① お水を飲んで代謝を上げてダイエット効果につなげていきましょう❗😄
まとめ② お水の種類はなんでも良いので飲みやすい物を選んでいきましょう❗😄
まとめ③自分の1日のお水の量をしっかりと計算して分割してちょこちょこ飲みをしましょう❗😄
皆さんのお水ライフ

是非これから楽しんでみてください♪
皆さん、いかかだったでしょうか?